鳥取マラソン2025を終えた週の過ごし方「休養期」令和7年3月17日〜3月23日

ランニング

この1週間は休養して足を休めます

マラソン後の次の日はさすがに体の疲労と足の筋肉痛で全く走る気がしません

月曜日は事前に予約していた整体院で疲労抜きマッサージを施術してもらいスッキリ

疲労している所は背筋と足の張りでしたが、張り具合に左右差があると言われ、O脚が原因で右足が内側に倒れにくい事や利き足の問題などを指摘されました

改善方法も教えて頂いたので、やってみます

火曜日は雨だったのでランオフし、久しぶりにジムで上半身の筋トレを行いました

水、木は軽いジョギングで足の状態を確認しながら10kmほど走りました

足の状態は良く、いつでもトレーニング再開出来そうな状態ですが、昨シーズンのけがの事を考えると無理せず休養に努めます

それよりも、火曜日の筋トレが久しぶりすぎて、1週間たっても上腕二頭筋の筋肉痛が酷すぎる

その後も金曜日は休養、土曜日は大山の麓で軽い登板走、日曜日は休養しました

今月から土日は消防の操放訓練をしており、そこで少し体を動かしたりしています

体は順調に回復していますが、今回のマラソン大会では内臓疲労をちょっと体感しました

食事するとすぐ胃もたれします

そんな感じの内臓系の疲労を2〜3日は感じていました

1週間ほどすると胃腸の調子も戻って来て、表面的なマラソンの疲労感はなくなりました

一般的には2〜3週間は休んだ方が良いと言われていますが、走らないとどうしてもストレスを感じるので、軽いジョグは走ろうと思います。

さて今後の予定ですが、来季はサブ3に挑戦したいし、トレランも頑張りたい

できれば丹波100Kに挑戦したいと思っています

とりあえずは4月に雲南市で開催されるトレランに向けて体調を上げていきます