マラソン大会7週前の特異期(令和7年1月20日~1月26日)

ランニング

練習計画

7週間前になりますので、だんだんマラソンペースに近づけていくイメージの練習が良いらしいです

今の段階ではインターバル系を軸に練習を行いますので、インターバルの距離は少しづつ長くしその代わりスピードは遅くなっても良い事にしています

レスト時間を出来るだけ短くするため、今まで200m取っていた距離は変えず、レスト区間の走るスピードを早くするように心がけます

また、週末のロング走(30km以上)も少しずつペースをあげて行います

その他の日は、中強度、低強度はその日の疲労具合で決めていきます

休みは出来るだけ1日だけとします

練習状況

1月19日(日曜日)・・・オフ

ランオフ

1月20日(月曜日)・・・ジョグ

11.56km 平均スピードキロ5分13秒

先週のロング走の疲労が少し溜まっているような感じだったので、いつものアップダウンを軽めに走りました

1月21日(火曜日)・・・インターバル

アップジョグ+1600mインターバル×4本 計10.03km

疾走区間400mは98秒(キロ4分8秒)ぐらいで出来ました

レストは73秒ぐらい

ちょっと遅いけど、4本を余裕を持ってできたので、良かったんじゃないかと思います

1月22日(水曜日)・・・ジョグ

疲労抜きのジョグで6.57km キロ5分7秒でいつものアップダウンコース

1月23日(木曜日)・・・ジョグ

会社の同僚がジョギングを始め、今度の出雲市のマラソン大会に一緒に参加します

一度、走りを見てほしいと言われたので競技場のトラックで一緒に練習をしました

練習内容はジョグの中で「早く走る、遅く走る」を取り入れる練習を教えました

50分ほど練習し6.35km走りました

1月24日(金曜日)・・・ペース走

2日ほど低強度が続いたので本日は中強度走として12kmのペース走を行います

場所は東山球場の外周ロードで少しアップダウンがあるコース1周2kmを6周走りました

結果は12.24km キロ4分35秒でした

この時期、シューズがジョグ用のアディゼロSL2にもかかわらず、マラソンペース付近で12km走れたのは良かったです

1月25日(土曜日)・・・ロング走

午前中にロング走を行いペースはキロ5分を意識して走りました

前日の疲労感はあまりなく、最初は調子よく走れましたが、後半25km過ぎから大分足の疲労があり、キロ5分ペースを維持するだけで精いっぱいという感じでした

まだまだロング走が足りないと感じました

結果は29.49km キロ4分59秒でした

1月26日(日曜日)・・・オフ

ランオフとします

1週間の振り返り

今週は76.25km 総負荷818TLでした

ちなみに先週は90.83km 総負荷1013TL

その前は73.99km 総負荷752TLだったので、週の練習内容としては平均的な練習量でした

ちょっと心配なのは、左シンスプリン付近に若干の違和感と左ひざがランニング中にちょっと痛くなったことです

今怪我だけはしないように気を付けます

コメント