2025年GW宍道湖一周マラソン

ランニング

令和7年5月3日 午前中 晴れ 13°

かねてより同僚のランニング仲間と計画していた、宍道湖一周マラソンを実行する日がやって来ました

遠足の前のような気持ちで数日間過ごしながら、体調を整えつつ、当日を迎えました

足の調子も良く準備万端です

朝8時に会社の駐車場で待ち合わせの予定

予定通り8時前に到着し準備しながら、同僚を待っていると、いつものママチャリで登場

同僚O氏「おはようございます。実は先日から腰の状態が悪く、無理して走って今後走れなくなるのは避けたいので、今日は自転車で付いて行きます。荷物や飲み物を持ちます!!(笑顔)」

「えーマジかー。残念だけどしょうがない」

ってな感じで、サポート役を一人引き連れて私一人で挑戦する事になりました

宍道湖一周は約45km

会社から宍道湖まで数キロと道中の若干の寄り道を含め50kmぐらいになりそうです

それではしゅっぱーつ

会社の駐車場を出て3km地点で宍道湖沿いの島根県立美術館に到着

ここから宍道湖の南側沿いを走り、出雲空港方面へ向かうコースです

天気は快晴、少し肌寒いぐらいでとても走りやすい条件です

7km地点のコンビニで本日のドリンクとお菓子を購入

14.5km地点、来待駅に到着

序盤なので、10分ぐらい座って休憩、まだ始まったばかりなので快調です

21.5km地点、宍道湖をほぼ縦断したので、この宍道湖インター交差点を右折し宍道湖の北側へ向かいます。体調も足も全然余裕です

途中で宍道湖一周マラソンの、のぼりを立てている人達がいたので、他にも挑戦している人がいるようです

23km地点、出雲空港が見えて来ました

もう少しで、半分くらいです

25km地点、ようやく約半分の位置

五右衛門川の橋の上

向こうに見えているが宍道湖、薄ーく大山も見えていました

30km地点、出雲市平田町付近の一畑電鉄の踏み切り、ちょっとしんどくなってきました

33km地点、宍道湖沿いのグランピング施設発見

宍道湖の北側、35km付近、大分疲れて来たー

大きな宍道湖を見渡すと大分走ったなーと我ながら感心します

36.5km付近、一畑電鉄津の森駅で休憩

足より先に体のエネルギー切れを感じ、休憩から走り始めようとすると疲れを実感します

39km付近、フォーゲルパークに到着

40km付近、道の駅秋鹿なぎさ公園到着

42.2km付近、やっとフルマラソン1回分 走行時間3時間45分、途中休憩時間は1時間ぐらいなので、出発してから4時間を超えてきました

いつものフルマラソンは足の筋疲労との闘いで、エネルギー不足を感じる事はあまりなかったので、4時間以上の運動するウルトラマラソンやトレイルの課題が見えてきました

45km付近、松江イングリッシュガーデン前、大分松江に帰ってきました

エネルギー不足の上、足のだるさも感じ始め大分しんどい

47km付近、宍道湖に浮かぶ珈琲館前

49km付近、宍道湖温泉前、やっとゴールの美術館が見てきました

約50km、美術館へとーちゃく、走行時間4時間30分、休憩は1時間ぐらいとったので、5時間半ぐらいかかりました

美術館でちょっと休憩して、会社までの3kmも走って帰りました

50km以上走ってみて感じたのは、ゆっくりペースで走ったので、足の筋疲労はそれほどダメージはないけど、体の疲労感、エネルギー不足を大いに感じました

同僚には「あと10kmぐらいは行けそう」と話していたので、それぐらいの体力は残っていそうです

最後に来々軒でラーメン食べて帰りました、あー楽しかった